菜の花の開花 2019-06-172019-06-15 投稿者: k-arakawa 令和元年6月15日、 菜の花の開花も終わり、 来年に向けて菜の花を刈り取りし、 菜種採取のための作業です。 搾油・なたね油の採取までは、 ちょっと今年は無理な様。 油かすは堆肥化や飼料化になるんだけどね‥。
菜の花 2019-05-24 投稿者: k-arakawa 菜の花も散り、少しずつ菜種も膨らんできました。 搾油され、菜種油として使われますが、国産ナタネの生産量は少なく、流通量も少ないため、国産菜種油は高価格で取引されています。 搾油された油粕(ナタネミール)は、国産の有機肥料として、付加価値の高い農業(有機農業、果樹園、茶園等)に利用されています。 油は、バイオ燃料としても注目されています。 緑肥や景観作物として栽培されています。 菜種が最も膨らむ採取時期になると、 どこからとなく鳥が大勢で来て、 おいしそうに食事をしています。 何とか対策を考えないと‥。 収穫は7月中旬予定です。 スライドショーには JavaScript が必要です。
全部食用の菜の花です! 2017-04-112017-04-10 投稿者: k-arakawa 菜の花の芽を摘んであげると、 そこから沢山の新しい芽が出てきます。 摘んで美味しい料理を食べて下さい。 今が旬です! この菜の花は成長し、 8月に種を採り、 9月なかばに種蒔きをし、 春には新しい芽を出します。